集まってテーブルゲームしようぜ たぶんVol.6

回数に自信がなくなってきたので「たぶん」とつけることにする。あのスレで募集されたのとしては6回目だと思うんだけども。あとタグに2chをつけることにする。これで水曜日の会との区別もばっちりだ。
遊んだゲームと印象は以下。でも今回はあんまり何やったかよく覚えてなかったりする。

R-ECO
たぶん3ゲーム。最初のは優良業者ボーナス狙いの夢が潰え鳴かず飛ばずの展開。2度目は忘れた。やってないかも。最後のは不法投棄どんと来いでがつがつとカードを取りまくって15点くらいで勝利。
このゲームは結局のところリソースが手札+ゴミに積んである札だけなので、目先のスコアどうこうだけでなく、その後の手札の良さが結構大事なんじゃないかと思う。良い手札は1巡で消えるけど、悪い手札は数巡枷に(しかもその上マイナス点に)なる感じがする。
モノポリー
日本語ルール説明書に著しい不備があると思われる。次回までにエラッタ作っておくか。
1人とんだ段階で資産の多い人の勝ちってことで開始。序盤から鉄道3件。その後緑青で交換が成立し(俺青)、トップを順調にひた走る展開。が、後半オレンジが成立した辺りから雲行きがあやしくなる。オレンジ3件→緑3(2だっけ)件と連続で踏む。しかも緑はなぜか千客万来。最後は美味しいところを全部緑に持って行かれた人がボードウォーク踏んで終了。こんなことなら破産させた人を勝利者にするってルールでやれば良かった。
クワイ
前の水曜日の会では初手で安い会社を立てるのがセオリーっぽいと学んだので早速実践することにして初手SACKSON。が、安いからってやたら便乗される。まあ筆頭は確保。他が忙しくなかったのが幸いした。SACKSON→PHOENIXで筆頭を確定、ウッボーに。あとはあちこちでちょこちょこと暗躍。筆頭争いで負けたQUANTUMにAMERICAを取られた(PHOENIXとの合併タイル持ってた)のは今世紀最大の緩手。最後は全ウッボーで終了。2,3kの僅差での勝利。PHOENIXが俺の予測より1段大きかったのが勝因かな。
MASONS
城壁を立てて盤上をにぎやかにしつつ、状況にあった札を出して点を稼ぐゲーム。最下位のプレイヤーが手札交換できるってのがすごく強い。おかげで終盤でも全然気が抜けない。つーか終盤息切れでトップから3位まで転落。終盤に野良札ばっかり来るんだもんよー。ゲームの終了が結構頻繁に伸びるのが新しい。
カルカソンヌ新大陸
カルカソンヌ。人間駒が回収自由になったのが素晴らしい。あとプレイヤー同士で争いが起こらなくなった(絡んでいるプレイヤー全員にポイントが入る)ので協力して領土を豊かにするってのが出来る。でも結局は相対点差の問題になるので協力すれば良いってもんじゃないんだよな。その辺のバランスがなかなか。適当に負けた。
ブラフ
6人だったのでダイスは5個。うち3個をピタリで削られたorz

以下3次会。

麻雀
なんか満貫あがって飛ばしたような。自動卓の上にマットをしいて手積みというのもふしぎな気分だ。
SENATOR
政策について議論するが、結局は何一つ実行されない古代ローマから続く政治の不思議をモチーフにしたゲーム。印象としては論理パズルをかなり複雑にしたようなの。アクワイヤのタイル部分の不確定要素を排除したみたいな感じ。ルールに書いてあるゲームの目的(点を一番多く取った人の勝利)と現実(全員0点が基本)とのギャップがすごすぎる。ぐぐっても紹介されてるところ見つからないし、他ではなかなか出来ないだろうなあ。
カルカソンヌ新大陸
どうやら平地は通常あんまり大きくならないようだ。あと山って弱くね?
8と1/2
ダウトと大富豪を足してマインドシーカー要素を加えたようなゲーム。最後の3枚が伏せ札なのはどうなの。伏せ札をめくる瞬間に思わず力が入ってしまう。これはこれで。
24:00+09:00">なんかRPGみたいにレベルあげてくやつ Runebound:タイトル忘れた。途中で寝落ち。ゲームにかかる時間が長め(3,4hくらい?)のわりにはルールがあんまり複雑じゃなくて良い感じ。結構面白かったのでまたやりたい。


覚えてないって言った割にはよく覚えてるじゃないか。まあ一部主催の人のブログの内容を(思い出す)参考にしてたりするんだけど。そういえば俺マンハッタンって昔やった覚えがあるんだけど、どこで誰とやったんだろう。まあボードゲームで覚えがないと言えばTASCでやったと考えて間違いないと思うんだけども。