シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見てきた話

(ネタバレあります)

正直言って、公開されるまではそこまで熱心に見に行こうという感じではなかった。なので1月の公開延期のときも「まあしょうがないね」と言えるような余裕があったのだ。もちろん劇場には見に行くだろうし、劇場だけで2,3回見るんじゃないかなという予感はしていたのだが。
初回上映が終わって、徐々にその熱が伝わってきた。1日目の終わりにはもう居ても立っても居られないような、そんな気分になっていたのだ。「斗羽と猪狩が試合をするのです。それは私にとって全てに優先されることです。」というバキの1コマがあるが、あの気持ちが少しだけわかった気がした。初日のチケットを取らなかったことを少し後悔しながら、2日目の最終回を取った。緊急事態宣言がなく、深夜上映があったとしたら、間違いなくそれを取っていたと思う。

そんなわけで3/10。16時に退勤して映画館へ向かう。事前の根回しは十分した。少なくともこのタイミングで電話がかかってくることはないはずだ(電源切ってたけど)。新宿の劇場はまるで緊急事態宣言を忘れさせてくれるような混雑っぷり。それにしても映画館くるのも久しぶりだな……10月のTENETが最終なので半年ぶりとかかな。いつものようにコーラLを買って、入場者特典をもらって座席に着く。いよいよか。


前置きが長い。


始まった。最初は序破Qのダイジェスト。そういえば前作からもう8年も経ってるんだなと思いながらも流れていく印象的なシーンたち。完結編が始まるという気分をこれほどまでに高めてくれるものが他にあろうか。最初のシーンはエッフェル塔エッフェル塔ですよ! Qのテレビ版放映のときに、「これはもう平成のN-ノーチラス号ではないか」と思ったものだけれど、まさにまさに。そのエッフェル塔なわけです。もうこれ最後冬月先生が塩の柱になっても驚かねえなとか思ってた。
マヤの「これだから若い男は」がとてもいい。


舞台は転換してパイロットたち。いやこれちゃんとQの続きからやってくれるんだな。大人になったトウジと出会って向かう先は小さな集落。ケンスケ、ヒカリとあの教室を共にした同級生の成長した姿。ああこれはつまり同窓会なのだ。シンジだけが旧劇かと思うようなキャラのまま、成長していない姿は旧劇の現実を見ろというメッセージにも繋がっているのではないか(知らんけど)。これは旧劇のやり直しなのだ。
ところでこのシーン、アスカと一緒に自販機のところまで来たと思ったんだけど、ケンスケの家にいたアスカは既にずいぶん長いこと居ついているような印象で、ちょっと強い違和感を持った。「村を守っている」のような発言もあったし、まあ以前からここにちょくちょく来ていたということなのかな。


さて、進んで南極の話。あのL結界を割りながら進んでいくのにはなんとなくリヴァイアスを想起したのだけれど、南極の死の土地というのはすなわち深海のメタファーであり(適当)、つまりこれはナディアではないのか。そこに最後の戦力を率いて襲ってくる冬月先生。やーもうこの人完全にガーゴイルのポジションだし実質これはナディアと言っていいんじゃないですか。最後はちゃんとLCLの十字架になってくれたのは安心した。
ゲンドウとミサトが対峙したところで語られる、"ニアサー"の背景なんだけど、序を見たときの「これは2周目ハードモードなのだ」というのを強く思い出させる流れであった。1周目はこれが成立してサードインパクト⇒おめでとうという流れであり、2周目はシナリオ分岐で加持が防いで最終章に繋がったという感じじゃないのか。やはり分岐点はあのスイカ畑……そういえば2代目加持リョウジもスイカ畑にいましたね?


ところで当初嘘バレで「溶鉱炉に沈んでいく初号機」ネタを見かけたので、「特にラストシーンで初号機が親指を立ててディラックの海に沈んでいくシーンは涙無しには見られませんでした」とか思いついたんだけど、よく考えたらそれはTV版16話のことである。なぜ唐突にそんなことを思い出したかと言えば、シンジとゲンドウが向き合うシーンがまさにディラックの海の中であったものの延長だからだ。ゲンドウの目的としての本筋は昔と同じ、当時謎本とかにかぶれていた我々にとってそれはもはや目新しい話ではなかったのかもしれない。細かい部分は正直消化しきれなかったのでこれは2回目だなー。初号機と12号機がもみ合ってるところなんかはおそらく1つ1つのシーンすべてに意味があるんだろうけれど、何度見てもわからない気がするので有識者の解説がほしい。


アスカに関してはあの砂浜でシンジと2人になったところが一番感極まった。いやーアツいシーンはたくさんあるんだけども。対比になるのはもちろん旧劇のラストである。旧劇の当時は2人とも14歳だったのであの結末だったのが、好き"だった"って思い出話として語られるのだ。同窓会じゃんこれ。どこだったかゲンドウの言った「大人になれ、シンジ」のセリフが思い起こされる。彼らは大人になったのだ。


ラストシーンではシンジとマリが並び立ったところから宇部新川の駅名標⇒街並み遠景と引いていくところに混乱した。劇中に全く1ミリもそぶりがなかった宇部である。どういうこと。識者に聞いた結果庵野監督の出身地だということで納得。いやなんかここめっちゃ見たことあるぞ(泊ったことがある)とか思ってしまった。あの宇部興産の橋いいよね。ここはまあマリが正ヒロインだったんだなーくらいの感想なんだけど、そういえば途中で「イスカリオテ」とか呼ばれてたね。あれなんなんだろう。過去の写真とかにも出てきているし、いろいろ背景があるはずなんだけれど。


そして終幕。
なんかまあいろいろ受けきれずに取りこぼしまくったなという感じもあるので、とりあえずもう1回だなーという思いもあるのだけれど、とにかく「きれいに終わった」という感覚がものすごい。「さらば、すべてのエヴァンゲリオン」とか「エヴァの呪い」とかってキャッチコピー(~呪いは作中のセリフだけど)が向けられているのは我々視聴者だったのだ。うちの地域はTV放送が1997年(シト新生合わせで深夜に集中放送してた)だったので23年ではあるのだけれど、自分自身ここまでエヴァに入れ込んでいたのかというのに気づかされた。いやほんと、見に行く前はここまで熱を感じていなかったはずなのだけれど。シト新生~旧劇あたりを(もう)一度見てから再度見に行きたいかな。

まあ何はともあれエヴァは終わった。呪縛から解放された我々は未来に生きていかなければならない。……と言いたいところなんだけれど、そういえばコミックス版最後まで読んでないんだよな。俺の中のエヴァはもうちょっと続くのかもしれない。

 

 

 

Darsana Tokyoに行ってきた話

10年とちょっとくらい前の話なんだけれど、.hackというアニメがあった。いや本当は大本はゲームなのだけれど、結局触れたのはアニメ(とスピンオフの漫画)だけだったので。この作品では架空のMMORPG「The World」を舞台にした物語で、当時MMORPGが流行っていたこともあって、きっとこんなMMORPGがあれば面白いに違いないと思ったものだった。今だとSAOとかがそんな感じなのかな(←追いかけてないのでわからない)。MMORPGをやったことがあれば当然わかると思うのだけれど、実際にゲームをやっててあんな主人公みたいなドラマなんかほとんどのプレイヤーには起きない。結局のところ同じ世界のモブとして、日々のレベリングをやっていくしかないというのが現実なんだよね。だからたぶん当時本当に「The World」を模したMMORPGがあったとしても、「なんだこんなもんか」ということになったんじゃないかと思う。そう。当時は。


さて、前置きが長くなったけどingressである。今回のDarsana Tokyoで両陣営とも当然東京全部を沈める程度のCFは計画しているんだろうなーとはなんとなく思っていたものの、これほどの規模のものを作ってくるとは正直想像だにしていなかった。詳しい話はIngress速報でまとめられた(→http://ingress.blog.jp/archives/18719779.html)ようなのでそっちを。ここに出てきた他にも津軽海峡でも攻防があったんだろうし、表舞台に出てきていないだけで他にもたくさんの協力者がいたんだろうことは想像に難くない。事前準備だって相当なものだったはず。「本気でやるからゲームは面白い」というのはよく言われることだけれど、これは本当にそうだと思う。まあちょーっと本気のレベルが桁違いだったけどな。今回のDarsana Tokyoという物語で主人公が誰だったのかと言われれば彼らCF作成チームであったことに異論はないだろう。

じゃあ現地でポータルの取り合いをやってた俺らは何なんだと言われれば、まあ誤解を恐れずに言えば「モブ」だったと言っていいんじゃないかと思う。でも、名もなき1人のエージェントとして、目の前のポータル1つを守るというただそれだけのことだったのに、それは本当に楽しかった。R8やVRPSが入れた側から消し飛んでいくなんて環境そうそう体験できないよ。戦果は?と言われれば、自分の担当範囲は結構よい成績だったと思う。4回の計測時間合計で80%以上は維持できてたんじゃないかなー。まあこれは相手チームの主力部隊と交戦する機会がなかったおかげか、それとも単に運がよかっただけなのかというところではある。3回目の計測時のボーナスポータルへのRESの集まりっぷりはすさまじかったという話も聞いてますし。


巨大CFと言えばもうひとつ。これまでもIngress Reportとかintel map見てる人たちの間で超巨大CFが話題になることがたびたびあったりしたんだけど、その舞台ってだいたいヨーロッパ方面とかアメリカだったりで、同じゲームの中であってもどこか他人事というか、別のゲームみたいな話にしか思えなかったんだよね。それが今回は日本で! しかも自分たちがDarsanaを戦っている正にその上で! あの世界のガチ勢たちは確かに自分と同じゲーム上にいたんだな、そう思えた瞬間だった。ああそうだ。これこそ俺が10年前にやりたいと思っていたゲームだったんだ、と。まあ自分はそっち側にはちょっと行けそうもないかなーという思いもあるんだけれど。


ソロの野良でやるか、コミュニティのチームに入るかは最後まで迷ったあげくにチームに入ることにしたんだけど、コミュニティに入ってよかったなーと思ったところは2つ。

  • 情報がどんどん出てくるのを見るのは楽しい
  • 目の前のポータル確保が確実に勝利に貢献できているという実感がある

やっぱりみんなが目的に向かって準備しているというのが見えるってのはいいものでね。いまいちぼんやりとしていたDarsanaというイベントがかなりはっきりとしたのがこの最後の1週間だった。あんまり準備とかできてないんだけれど。2つめはまあ、ソロでも当日の即席チームみたいなのもあったようだし、これだけ人がいれば適当なポータルを決めてしまうのでも楽しかったんじゃないかなーと思うけれど。もっと早くから練習会とかに参加してればまた違ったんだろうけどね。次のイベントはもう少しだけ、積極的に参加してもいいかなって。

21時くらいになるとさすがにやる気が挫けるのでその辺で帰る日々。本当はもうちょっとがんばっておいた方がいいような気がするのだけれども。
帰りにはいつものようにコンビニ経由なのだけれど、セブンイレブンはおにぎり100円期間中だからって、1個220円のを出すのはさすがに強気すぎやしないだろうか。まあせっかくなのでひとつ買ってみたわけだけれど。これまんまと乗せられている感があるな。とれたてホップの季節が終わってしまったようでがっくり。
やってないのもあるんだけれど、あのゲームの中身がボードゲームであるという話を読んで、そういう視点もあるのかという感じ。わりと初期の頃からあれはMMOの類型だとずっと思ってた。実際しかしゲームで作業ができる人すげーなーと思うところはある。俺も昔は多少できたような気もするんだけれど。まあ作業の定義も適当なので、端から見たらそれは作業じゃないのかというのはあるんだろうけれど。クッキークリッカーとかね!

朝から客先打ち合わせ。10時開始だったので直行してもよかったんだけど、朝ちょっと会社に寄ったせいでごはんを食べるチャンスを逃してしまった。打ち合わせの話はまあとりあえず事なきを得たという感じではあるけれど、さてどうしたものかなー。
今週を乗り切れば来週からは楽になるはずと思ってはや何週目なのかもうよくわからないけれど、今度こそ本当にそろそろ楽になれるんじゃないかという気がする。夏休みと代休を取れという圧力があるのだけれど、そんなのよりも年休の進捗がかなりだいぶやばげなので優先して取りたいところである……が、ここが個人と体制の対立ポイントなのだよなあ。今のプロジェクトはそもそもかなり余裕を持って線を引いてるので、12月の2,3週目あたりにまとまった暇を取るチャンスがありそうなのだけれど、そこに違う問題がいろいろ入り込んできそうなんだよなあ。もともと予備日的位置づけなので、本業が破綻すると先月までと変わらない事態になってしまう。
急に画像が飛んできたのでアイコンを変えた。なんかこう、前からアイコン変えるたびに思っているのだけれど、背景色が黄色じゃないと落ち着かないなー。

日曜日ずっと寝てたせいか、今日はわりかし体調いい。しかし布団から出るのはだいぶ手こずったり。やはり週末は2日くらいは休まないとダメだなー。全体的に平日がもうちょっと余裕あればまた違うんだろうけれど。今週は散発的に打ち合わせとかあるから難しいけど、うまく行けば来週夏休みを取るチャンスがある気がする。進捗次第だな。
ひさしぶりにgokoにログインしたのだけれど、なんかだいぶ見知ったidの人がいる気がする。プレイヤー増えてきてるんだなー。そう言えばいつの間にかgoko拡張入れてたらしいのだけれど、全然記憶にない。どういうことだろう。

なんかだるいので1日引きこもり。夕方くらいまで寝てるとか最近どうにも休日の行動力がなくなってるなあ。結局なんか今週も週末を無為に過ごしてしまった。
私的なんとか保証金の話、いくつか読んでおおむねその通りだと思うのだけれど、「業務用のPCでコンテンツ保存なんかしないだろ」というところだけは非常にスジが悪い話だと思うんだよなあ。余計なことを言ってしまってるという感じ。いや実際それはそうだろうけれど、PCリサイクルだって法人向け個人向けで分けて売られている昨今なんだから、それくらい分けて徴収できるだろう、と。
昨日録画したデザインあ見てから寝ようと思ったらエンコードに失敗してることが発覚。無線LAN経由だとtsを再生できないっぽいんだよなあ。HDD残量があと40%くらいになってきたので、そろそろtsどうするかとか方針を決める必要がある。まあ基本は消すでいいような気もしているんだけれど。今後も見そうなやつだけ残すとかでもいいんだけれど、そもそも見るかどうかを判断する材料があまりに少ない。

朝早くから起きて群馬方面へ。
埼京線が緊急停止してちょっと焦ったけど、まあ予定に狂いもなく。しかしやはり行きは東京駅経由のルートを取る方が安全かなー。大宮で適当に来た新幹線に乗ったら「次は上田」とか言うから慌てて降りた。高崎止まらないやつがあるのか。危ないところだった。土曜の朝は平日と違って混んでるなあ。この間よりも早い時間のはずなのだけれど。ローカル線に乗り換えたところで、同じ車両に自転車担いでる人がたくさん。なんかイベントでもあるのかしら。
現地作業はまあそこそこ順調に推移し、14時過ぎくらいには終わり。しかしそこから帰ってくると17時半とかになってるわけである。やはり遠地日帰りは厳しいなあ。まあ1〜2時間程度の打ち合わせのために飛行機乗って片道3時間とかかけて移動したりすることもあるわけだけれども。
なんか話題になってた麻雀の動画、そもそもなにが悪いのか後半までさっぱりわからなかったんだけど、危険牌を引いて降りたようなそぶりをしつつ、手牌との入れ替えでテンパイ維持というのが三味線にあたるという話なのか。動画で解説するならそこから始めるようにしてほしい。